檜垣造船キッズ

ヒガキッズ

ここからは、檜垣造船(ひがきぞうせん)のキャラクターの
ボクたちHIGAKIDS<ヒガキッズ>がみんなを案内するよ!

はた

ひがきぞうせんホームページへ

ひがっきー

小型貨物船(こがたかもつせん)をモチーフにしたキャラクター。明るく元気な性格で、船づくりを手伝っているよ。船の進水式(しんすいしき)が大好きで、仕事そっちのけで見に行くことも。将来は世界中の海をかけめぐることを夢見ているんだ。

ひがくー

大型貨物船(おおがたかもつせん)とクジラをモチーフにしたキャラクター。檜垣造船(ひがきぞうせん)でつくった船の安全を守るために、世界中の海を泳いでいて、台風やハリケーンなどに襲(おそ)われている船を見つけると、すぐに助けにいくよ。

ひがきぞう

造船用大型(ぞうせんようおおがた)クレーンとゾウをモチーフにしたキャラクター。自慢(じまん)の長い鼻と怪力(かいりき)で、船をつくっているよ。いつも「安全第一(あんぜんだいいち)」を考えている、心やさしい造船のスペシャリストなんだ。

ふねができるまで

ひがきぞう

ひがっきー

こんなふねをつくってるよ

  • 貨物船(かもつせん)

    貨物船(かもつせん)

  • タンカー

    タンカー

  • LNG船

    LNG船

  • LEG船

    LEG船

  • RO/RO船

    RO/RO船

たのしくまなぼう

どうして

鉄(てつ)でできている船は、どうして沈(しず)まないの?

こたえをみる

たま

鉄(てつ)でできている船は、どうして沈(しず)まないの?

水中の物体は、その物体が押しのけた水の重さと同じだけの「上向きの力」を受けるんだ。この力は「浮力(ふりょく)」といって、水にふれる表面積(ひょうめんせき)が増えるほど大きくなるよ。鉄の玉は水に沈むけど、うすくのばして洗面器(せんめんき)のようにすれば沈まないのは、このためなんだ。

どうして

閉じる

どうして

どうして船は細長いの?

こたえをみる

たま

どうして船は細長いの?

船が移動するときは、水の抵抗(ていこう)を受けるんだ。水の抵抗は空気の約800倍もあるって知ってた?プールの中で走っても、なかなか前に進まないのはそのためなんだ。船が細長いのは、水の抵抗を少なくするためで、水の抵抗が少なくなれば、燃料(ねんりょう)や時間が節約(せつやく)できるよ。

どうして

閉じる

どうして

船はどうやって進むの?

こたえをみる

たま

船はどうやって進むの?

船は船尾(せんび)に付いている「スクリュー」と呼ばれるプロペラを回して前に進むよ。この前に進む力を「推進力(すいしんりょく)」というんだ。プロペラの推進力はネジと同じ仕組みで、プロペラが水を船の後ろに押し出すことで、船が前進するんだ。プロペラを反対に回せば、バックもできるよ。

どうして

閉じる

どうして

船にブレーキはあるの?

こたえをみる

たま

船にブレーキはあるの?

船にブレーキは無くて、止まるときはスクリューを逆回転(ぎゃくかいてん)させて、推進力を無くしていくよ。例えば、全速(ぜんそく)で走っている大型タンカーがスクリューを逆回転させても、完全に止まるまで約15分もかかり、その間に約3km進んでしまうんだ。

どうして

閉じる

どうして

船の大きさを表す単位「トン数」には、どんな種類があるの?

こたえをみる

たま

船の大きさを表す単位「トン数」には、どんな種類があるの?

よく使われる「トン数」には、「総(そう)トン数」と「載貨重量(さいかじゅうりょう)トン数」があるよ。「総トン数」は船の大きさ、「載貨重量トン数」は船が積むことのできる貨物の量を表しているんだ。

どうして

閉じる

どうして

「1ノット」って、どれくらいの速さ?

こたえをみる

たま

「1ノット」って、どれくらいの速さ?

船のスピードは「ノット」で表すんだ。時速(じそく)1ノットは時速1.852kmだよ。また、海で距離(きょり)を表す単位は「海里(かいり)」といって、1海里は1.852kmだよ。つまり1ノットは1時間に1海里(1.852km)進むということだね。

どうして

閉じる

どうして

大型船の船首(せんしゅ)はどうして丸いの?

こたえをみる

たま

大型船の船首(せんしゅ)はどうして丸いの?

船が進むと、船の周りに波ができるんだけど、この波が大きいほど、船の速度が遅くなるんだ。船首を丸くすれば、波を小さくできるから、大型船の船首は「球状船首(きゅうじょうせんしゅ)」という丸い形をしているんだよ。

どうして

閉じる

どうして

船は海の上のどこを通るの?

こたえをみる

たま

船は海の上のどこを通るの?

海の中には、浅瀬(あさせ)や障害物(しょうがいぶつ)があって、とっても危険(きけん)。だから海の中の様子を表した海の地図「海図(かいず)」を見ながら進路を決めるんだ。海図には海岸線(かいがんせん)や水深(しんすい)、潮流(ちょうりゅう)なんかも書いてあるよ。

どうして

閉じる

どうして

船の乗組員(のりくみいん)には、どんな人がいるの?

こたえをみる

たま

船の乗組員(のりくみいん)には、どんな人がいるの?

例えば外国航路(がいこくこうろ)の船には、約23人の乗組員がいるよ。その中には、船長(せんちょう)、機関長(きかんちょう)、航海士(こうかいし)(3人)、機関士(きかんし)(3人)、甲板部員(かんぱんぶいん)(6人)、機関部員(きかんぶいん)(6人)、事務部員(じむぶいん)(3人)がいるんだ。船は昼も夜も休まず走り続けているから、乗組員が交替(こうたい)で船を動かしているんだ。

どうして

閉じる

だうんろーどしてねん

ぬりえをダウンロードして、じょうずに色をぬってみよう!

  • ひがくー

    ダウンロード

  • ひがっきー

    ダウンロード

  • ひがきぞう

    ダウンロード